ビジネスマン必見! 「自律神経を整えて、ストレスを無くそう」

こんにちは。
なかい予備校グループなかい水泳予備校名古屋校の島﨑です。

2022年も残りわずかになってきました。
年末年始に向けて、生活面・仕事面でやることが増えて忙しくなりやすい時期ですね。
そんな時、イライラや頑張りすぎは身体に悪影響です。

ストレスが多くなったり、無理をしすぎると「自律神経」のバランスを崩しやすくなります。
今回は「自律神経」をテーマにお話しをしていきます。
少しでも「自律神経」について理解を深め、日常生活を楽に過ごせるきっかけになれたら嬉しいです。

自律神経とは

人間は、暑い時に汗をかいたり、泳いだ時に心臓の鼓動が速くなったり、物を食べた時に消化液を分泌させたりと、自分の意思とは別のところで自然と体を動かしています。
このように生命活動に必要な無意識の活動をコントロールしているのが「自律神経」です。

自律神経には交感神経と副交感神経の2つあり、バランスを整えておくことがとっても重要です。

実は私は、11月上旬に自律神経のバランスを崩してしまい、数日間体調不良でした。
なぜ、自分が自律神経のバランス崩したのかを自分なりに原因を振り返ってみると3つ理由を挙げることができました。

・予定を詰め込みすぎていた
・1日中タスクに追われていた
・行動予定に余裕がない

空いた時間に少しでも時間があれば「将来のために勉強や行動しよう!」と思い、休む事なく新たな予定をどんどん入れていました。
その結果、1日の中で「あれもこれもやらなきゃ」と自らの意思で始めたことが、義務感にかられてしまい心が疲弊していました。
さらには、常に動いているので休む間もない状態でした。
このように日常生活の中の活動が悪循環になっていました。

時には「何もしない」ということの重要性を痛感しました。
何もしないことで自分自身に余裕が生まれ、自律神経のバランスも整います。

ストレスとの関係性は

人間は、ストレスを受けると脳内でコルチゾールとアドレナリンが分泌されます。
その脳内物質の影響で血糖値、血圧の上昇、免疫抑制、胃酸分泌促進が引き起こされることが考えられます。
その結果、交換神経と副交感神経のバランスは崩れた状態になります。
このバランスが崩れた状態に早く気づくには、サインがあります。
それは自分自身の身体の変化に気づくことです。

「ストレス状態の兆候」というものがインターネットを調べると出てきますので、詳細は以下を参照してください。
https://www.japa.org/mental_health/stress/sign.html

私の場合、元々胃腸が弱いので疲労が溜まったりストレスを感じすぎると、胃が張った状態が続いたり、食欲が無くなったりしてしまいます。
人それぞれ身体へのサインは異なりますので、この身体の部分をチェックしておけば良いということはありません。
日々自分自身の身体を大切にして、観察していくしかないのです。
少しの身体の変化に気づくことができれば、「今日は休もう」とか「少し散歩しよう」というようにリラックスする時間を選択することができます。
程よいストレスはパフォーマンスアップに繋がります。
しかし、ストレスの抱えすぎは身体へ負荷をものすごくかかります。
日々、自分自身の身体の変化には気づく癖をつけていくことをおススメします。

救世主!オキシトシン(幸せホルモン)

自分の皮膚に人肌や動物が心地よく触れると「オキシトシン」という物質が分泌されます。
オキシトシン「幸せホルモン」と呼ばれ、幸せホルモンを増やすことでストレスや不安な気持ちを軽減に繋がります。

あなたは日々「幸せ」と感じる時間はありますか。
私はお腹がペコペコになるまで、食事を食べるのを我慢して、その空腹状態で食べる食事が何よりも幸せに感じます。
大袈裟のように聞こえるかもしれませんが、農家で野菜を作っている方々の想いやお米の生産者さん達の想いなど、目の前の食事には数多くの方々の想いが詰まっています。

そして、その料理がお店で買ったものであっても、自宅で家族が作ってくれた料理だとしても、料理をしてくれた方の想いが詰まっています。
その想いを感じながら、食事をすることはとても自分自身を幸せにしてくれます。
この幸せと思う気持ちがオキシトシンであり、幸せホルモンなのです。

お風呂に入る時間が幸せ。
愛犬を抱っこする時間が幸せ。
子供と遊ぶ時間が幸せ。

幸せと思うのは人それぞれで、何でも良いのです。
日頃感じている「幸せ」をより一層丁寧に感じて過ごしてみてください。

ここまで「自律神経」についてお話しをしてきました。
交換神経と副交感神経のバランスを整えることの大切さが少しでも伝わっていたら嬉しいです。

そして自律神経のバランスは水泳とも重なる部分が多いと私は考えています。
「頑張りすぎに、いかにリラックスできるか。」この感覚があると水泳はどんどん上達していきます。
日常生活や水泳も程よくリラックスしながら、楽しみながら取り組んでいきましょう。

なかい水泳予備校名古屋校では、利用者の方へ日常の生活が楽しく豊かになってもらえるようにアドバイスなどを行っています。
体験も募集中ですので、気兼ねなくお問い合わせください。